Title logo
コラム西池
   
恵方巻 2014/1

 最近、節分が近づくと、恵方巻きのCMが流れるようになってきた。大阪地方では節分に恵方を向いて、太巻き寿司を食べるという習慣があるようであるが東京ではこのような習慣が無かった。CMのせいで少しだけ浸透したような気がする。
 だれが広めたのかの答えがセブン-イレブンのHPに掲載されている。恵方巻の名称は1998年(平成10年)にセブン-イレブンが全国発売にあたり、商品名に採用したことによるとされている。ようするに販売促進活動なのである。

 つぎに知らなくてはならないのは恵方とはなにかという事である。恵方とは、歳徳神(としとくじん)という、歳神様がいらっしゃる方角の事を指している。歳徳神さまは、年の初めに祀る神様で、その年の福徳を司っている。方角は毎年違った方角となっている。  その年の恵方は干支(えと)によって決まる。
 干支とは十干(じっかん)と十二支を組み合わせたものである。
十干は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類からなり、十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類からなっており、60を周期とする数え方である。
還暦の60歳もこれから来ている。
 このうち、十干(じっかん)が恵方を決める要素となっている。但し、恵方は4つの方角しかないとのことである。東北東/西南西/南南東/北北西の4通りで今年2014年は甲午(きのえうま)の年なので東北東だということである。
さて、あなたは恵方巻どうしますか?


補足
<恵方の方位のカラクリ>
方位が決まるカラクリは誰でも分かるシンプルなものであるが少々ややこしい。
 歳徳神のいる方向は4方位で基本的には東西南北であるが神様であるので方位を少しだけずらしている。
具体的には1/24方位(15度)だけ、反時計回りの方向にずれている。(これが神様らしい)
具体的には 東北東、西南西、南南東、北北西 となる。
 年によって神様の移動する場所は覚えやすく東西南北の順番で移動する。この二つが基本原則である。
 これを暦にマッピングするのであるが十干(じっかん)の周期10年と一致させている(神業で、)。暦の初めの十干の甲を起点に東西南北の順で移動する。ここで問題となるのは10年という数と東西南北の4という数の扱いである。
10年周期とするために東西南北の次に南という例外の居場所を入れている。すなわち10年で東西南北の次に南、東西南北の次に南の様になる。
これで暦の十干が決まればその年の方位が決まるのである。
またこれらの規則により暦の十干が分からなくても今年の方位が分かれば来年の方向が基本的にわかるのである。 今年が南以外であれば東西南北の順番からして容易に想像できる。南の場合には少し複雑で2種類の選択となる。1年前の値が例えば西であれば前記したものと同様に東西南北の順番で決まり北となる。また北であればまた先頭の東からスタートするのである。

暦の十干と恵方の方位の関係
      1 2 3 4 5 6 7 8 9 0  1 2
暦の十干  甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸  甲 乙・・・
恵方の方位 東 西 南 北 東 西 南 北  東 西・・・

例えば
2018年は戊戌(つちのえのいぬ)であるので恵方の方位は南である南南東になる。
2019年はこの関係から東である東北東となる。

*暦の十干(じっかん)が突つきづらい現代人は西暦の下一桁の数字を利用する方法もある。下一桁の"4"が十干の先頭の甲の位置である。(2014年は甲午(きのえうま)の年)




地域の初詣(2014/1)
初詣といえば昔から、年の初めは地元の氏神様へと言われている。この地域の氏神様はどこかご存知だろうか?この地域では御嶽神社と言うことになっているがどこにあるのか知らない方も・・・続き


エビの握り寿司(2013/12)
エビの握り寿司は好きですか?甘エビではなくて開いた平たいエビが乗ったものです。最近、気がついたんですが、寿司屋に行っても、出前を取っても出てくるのは生エビが乗ったものです。・・・続き


星めぐりの歌(2013/10)
高倉健主演の映画、"あなたへ”の挿入歌で田中裕子が歌っているシーンが出てくる。ゆっくりとして心に響くような良い歌である。日本語の歌なのだが、聞いていて何を言っているのか良く・・・続き


172号線とおおるり号(2013/5)
都道172号線(西池袋通り)が開通してから、毎日午後3時〜4時頃にかけて池袋に向って白地にブルーのストライプの入ったバスが何台か通過するのが見かけられる。ご存知の方も・・・続き